ホーム > 診療科・部門 > 診療科 > 整形外科
整形外科
概要

当院の整形外科は1984年頃から四肢外傷、関節外科、スポーツ整形外科を三本柱とし、備後地区の中核病院として現在に至っています。 整形外科は、脊髄、末梢神経、筋、腱、脊椎、四肢骨、関節疾患、外傷など、身体の中で占める割合はとても広く、また乳幼児から学生、スポーツ選手、労働者、高齢者まで対象患者さまはさまざまです。我々は、これらの幅広い領域をひとつの整形外科領域として全人的に診て適切な判断をするように心がけています。

特徴・特色

外傷
骨折の治療は、(1)的確な初期治療、(2)正しい術前評価と手術計画、(3)解剖学的に正しい整復と強固な内固定、(4)不要な侵襲を加えないatraumaticな軟部組織の取り扱い、(5)個々の患者さんに合わせたリハビリテーション(6)綿密な経過観察、という外傷学の原点を愚直に貫いています。 回復期リハビリテーション病棟43床が有効に機能し、大腿骨近位部骨折も執刀医が毎日目を掛けながら当院でリハビリをし、在宅復帰して頂くことを目指しています。

上肢関節
関節鏡手術および人工関節手術を主に行っています。
腱板断裂性肩関節症(腱板一次修復不能症例)に対し、リバース型人工関節置換術を行っており、その治療は年々増加しています。

《2021年の主な手術例》
腱板断裂手術(肩) 164例
関節鏡視下関節唇縫合術(肩) 19例
関節鏡視下関節授動術(肩) 10例
その他肩内視鏡 5例
内視鏡肘(上腕骨外側上顆炎・関節内遊離体等) 8例
人工関節置換術
(全人人工肩関節 5例、リバース型人工肩関節 21例、人工骨頭置換術 1例)
27例

下肢関節
当院整形外科の中でも特に膝関節疾患の患者さまが多く、患者さまの年齢、変形の程度、期待(手術によって何を行いたいか)などを総合的に判断し、最善の治療方法を選択しています。

手術としては人工関節置換術と関節が温存できる症例に対しては高位脛骨骨切り術を精力的に行っています。昨年は人工膝関節127例に対して、高位脛骨骨切り術を108例行いました。骨切り術の術式は内側開大、外側閉鎖、ハイブリッドの大きく3種類の方法を症例にあわせて選択し、より好成績を狙えるよう改善しています。

近年強固な内固定材料が登場し、術後のリハビリ・入院期間は人工関節と殆ど同等のレベルまで早くなっています。また変形性足関節に対しては、低位脛骨骨切り術を行っており、症例によっては外反膝の外側型変形性関節症に対して大腿骨遠位部内反骨切り術による関節温存も行っています。

当院では、術前から術後のリハビリテーション、さらには仕事やスポーツ復帰、高齢者では在宅復帰支援まで総合的にコントロールしています。整形外科、リハビリテーション科や外来、病棟、地域連携部など全ての分野と協力し、我々の強みである下肢関節外科を更に向上させ、地域、また全国に向けて発信しています。

《2021年の主な手術例》
TKA 120例(revision1)
UKA 8例
ACL―R 34例(BTB revision3)
HTO 68例
LTO 2例
DFO 1例

その他の主たる疾患
肘関節の外傷・変性疾患、手の外傷・変性疾患・神経麻痺、変形性足関節症、変形性股関節症、外反母趾、骨粗鬆症、関節リウマチ、脊椎圧迫骨折、腰部脊柱管狭窄症、四肢血流障害に基づく足部壊疽など。

主な診療実績(2021年度実績)

外来患者数 29,550人
平均在院日数 23.9日
手術件数 1,544例
 
手術件数
スポーツ 121例
交通事故 24例
労災事故 72例
その他の外傷 484例
疾 患 843例

・各年の1月1日から12月31日までの手術室で行われた件数です。
・診療報酬点数表の「手術」であっても、外来等で行われたものは含みません。
・同一日で1症例に多数箇所の手術をしても、主たるもの1件として集計しています。

手術症例の内訳(2021年)
外傷 骨折手術 上肢 150
下肢 162
骨盤 0
偽関節手術 3
その他 18
関節 鏡視下ACL再建 34
鏡視下半月板手術 83
鏡視下肩手術 197
鏡視下手術その他 175
骨盤骨切り 0
下肢骨切り 108
人工関節 THA 48
TKA(UKAを含む) 127
TEA 2
その他(肩・手関節・指) 26
その他 4
脊椎・脊髄 頚椎 9
胸椎 0
腰椎 49
脊椎・脊髄腫瘍 0
その他 0
小児 先天脱臼 骨盤骨切り 0
観血的整復術 0
その他 0
斜頚 0
内反足 その他 0
ペルテス病 0
大腿骨頭すべり症 0
骨延長・矯正など 0
その他 0
腫瘍 生検 0
骨腫瘍 良性 0
悪性 0
軟部腫瘍 良性 24
悪性 0
絞扼性神経障害 39
ばね指 39
15
先天奇形 0
その他 10
足関節・足 足関節固定(鏡視下含む 1
外反母趾 4
足跡形成術 1
その他 27
切断 上肢 0
下肢 15
感染 切開排膿 1
掻爬+α 13
抜釘・その他 160
総手術件数 1,544
専門外来

スポーツ選手(学生、アマチュア、社会人)の障害に対して、予防の啓発、早期発見、早期介入、適切な手術、スポーツ復帰に至るまで一貫した管理を行っており、監督やコーチからも厚い信頼をいただいています。 近年はリハビリテーションスタッフを更に充実させ、きめ細かい指導を行っています。

関節リウマチおよびその類縁疾患を専門医が対応します。当院のリウマチ・膠原病専門外来とお互いの特長を生かしながら密に連携しています。 多くの内科的合併症をお持ちの方に対する積極的な薬物療法は膠原病内科の得意とするところでありますが、リウマチ患者さまが最初に訪れる科はやはり整形外科であることが多く、 関節破壊に至らしめないよう早期診断と薬物療法、また個々の関節や腱の障害に対しては私どもで積極的に手術を行っています。

卒後研修医の方へ

疾患、外傷の守備範囲は多岐にわたり、整形外科全般を満遍なく経験することができます。大変忙しい診療科ですが、その分経験した知識や技術、 病態に対するものの考え方は生涯の糧になるでしょう。2年後には必ずや大満足で巣立っていただけると自負しています。見学などいつでも受け入れますのでご連絡ください。

学術活動

過去5年分の学会・研究会等での発表・報告実績

2021年度
欧文掲載論文

Orthopaedics Vol.35 No.1 P.53-60 2022
「靭帯(1):内側側副靭帯損傷の診断と治療」
 著者:〇髙原康弘 中島裕貴

膝周囲骨切り術のすべて P.232-237 メジカルビュー社

第16回 岡山関節鏡・内視鏡研究会
「骨片間の転位」
 著者:〇髙原康弘

広島医学 Vol.75 No.2 P80-86 2022
「日常診療で遭遇する整形外科疾患-不可逆的組織障害に至らしめない疼痛の鑑別と管理-」
 著者:〇内田陽一郎

国際・国内学会発表

The 1st EQUINOXE WEBINAR 2021
「Humerus lateralization」
 演者:〇加藤久佳

第48回日本肩関節学会学術集会
「一次修復不能な腱板断裂に対するCofield法の治療成績」
 演者:〇加藤久佳 岩﨑祐一

第74回広島医学総会
「日常診療で遭遇する整形外科疾患-不可逆的組織障害に至らしめない疼痛の鑑別と管理-」
 演者:〇内田陽一郎

第9回日本Knee Osteotomy フォーラム
「Hybrid CWHTO について矯正不足が短期臨床成績に与える影響」
 演者:〇髙原康弘

2020年度
欧文掲載論文

Hindawi (web) Vol.2020 P.6
「Hypermobile Anterior Horn of the Lateral Meniscus: A Case Report and Literature Reviewl」
 著者:○中島裕貴 髙原康弘 内田陽一郎 加藤久佳

国際・国内学会発表

第16回 岡山関節鏡・内視鏡研究会
「当院におけるOWHTOの半月板損傷合併と治療成績」
 演者:○井谷智 髙原康弘 加藤久佳 岩﨑祐一 内田陽一郎

備後リウマチ研究会
「当院の肩関節の手術について」
 演者:○加藤久佳

第50回日本人工関節学会
「肩人工関節置換術後のリハビリテーション」
 演者:○加藤久佳

第50回日本人工関節学会
「リバース型人工肩関節置換術(RSA)における前下方および下方screw長のNavigationの有効性について」
 演者:○辻村良賢

第14回日本CAOS研究会・第26回日本最小侵襲整形外科学会
「外側半月板前節部のhypermobile meniscusに対して縫合術を施行した1例」
 演者:○中島裕貴 髙原康弘 内田陽一郎 加藤久佳 井谷智 辻村良賢 中村誠 岩﨑祐一

第47回日本肩関節学会
「Clinical outcome of subscapularis transfer for reconstruction of massive rotator cuff」
 演者:○岩﨑祐一 加藤久佳 中島裕貴

第16回山陽肩肘懇話会
「腱板断裂術後の段階的リハビリテーションとその治療成績」
 演者:○加藤久佳

第45回日本足の外科学会学術集会
「70°関節鏡を併用した鏡視下踵骨骨嚢腫掻爬・人工骨移植を施行し、早期スポーツ復帰可能であったバレーボール選手の1例」
 演者:○中島裕貴 髙原康弘 内田陽一郎 加藤久佳 井谷智 辻村良賢 中村誠 岩﨑祐一

第53回中国四国整形外科学会
「Open Wedge High Tibial Osteotomy後の抜釘の有効性」
 演者:○片山晴喜

第53回中国四国整形外科学会
「膝蓋骨脱臼を伴った脛骨近位骨端線離開の1例」
 演者:○中島裕貴 髙原康弘 内田陽一郎 加藤久佳 井谷智 辻村良賢 中村誠 岩﨑祐一

JOSKAS-JOSSM2020第12回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会・第46回一般社団法人日本整形外科スポーツ医学会
「Arthroscopic Resection of Symptomatic Os Subtibiale: Reports of Two High Level Athletes」
 演者:○中島裕貴 髙原康弘 内田陽一郎 加藤久佳 井谷智 辻村良賢 中村誠 岩﨑祐一

JOSKAS-JOSSM2020第12回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会・第46回一般社団法人日本整形外科スポーツ医学会
「Clinical outcomes and return to sports in patients who underwent hybrid closed wedge high tibial osteotomy」
 演者:○中島裕貴 髙原康弘 内田陽一郎 加藤久佳 井谷智 辻村良賢 中村誠 岩﨑祐一

2019年度
欧文掲載論文

Acta Medica Okayama 2019 Vol.73(6) 511-516
「Time to Bone Union after Hybrid Closed-wedge High Tibial Osteotomy」
 著者:○髙原康弘 古松毅之 中島裕貴 越智宣彰 内田陽一郎 加藤久佳 中村誠 岩﨑祐一 辻村良賢

Acta Medica Okayama 2019 Vol.73(6) 537-542
「Two Cases of High Tibial Osteotomy in Patients with Rheumatoid Arthritis Treated with Biologic Disease-modifying Anti-rheumatic Drugs」
 著者:○髙原康弘 西田圭一郎 中島裕貴 井谷智 内田陽一郎 加藤久佳 辻村良賢 岩﨑祐一 越智宣彰

和文掲載論文

中部日本整形外科災害外科学会雑誌 2019年 62巻273-274
「腱板大断裂・広範囲断裂に対するテープ型縫合材料を使用した関節鏡視下腱板修復術の治療成績」
 著者:○中村誠 加藤久佳 井谷智 内田陽一郎

日本整形外科スポーツ医学会雑誌 Vol.39 No.1 2019 124-129
「膝前十字靭帯不全を伴う変形性膝関節症に対して高位脛骨骨切りを行った3例」
 著者:○髙原康弘 内田陽一郎 加藤久佳 越智宣彰

国際・国内学会発表

第48回備後整形外科フォーラム
「膝関節に発生した樹枝状脂肪腫の一例」
演者:○辻村良賢 内田陽一郎 岩﨑祐一 中村誠 中島裕貴 井谷智 加藤久佳 髙原康弘

「Hybrid closed-wedge high tibial osteotomyを施行した内側型変形性膝関節症症例におけるスポーツ活動の検討」
 演者:○中島裕貴 髙原康弘 内田陽一郎 加藤久佳 井谷智 辻村良賢 中村誠 岩﨑祐一

第15回日本股関節鏡研究会
「バスケットボール選手におけるグロインペイン」
 演者:○中島裕貴 内田宗志

第133回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会
「腱板小・中断裂に対する関節鏡視下腱板修復術の再断裂の検討」
 演者:○岩﨑祐一 加藤久佳 内田陽一郎 井谷智 中村誠

第15回山陽肩・肘関節懇話会
「腱板再断裂防止のための工夫」
 演者:○中村誠 加藤久佳

第52回中国・四国整形外科学会
「Hybrid closed-wedge high tibial osteotomyを施行した内側型変形性膝関節症症例におけるスポーツ活動の検討」
 演者:○中島裕貴 髙原康弘 内田陽一郎 加藤久佳 井谷智 辻村良賢 中村誠 岩﨑祐一

講演

第31回Journal club
「Journal Cllub Hybrid CWHTO」
 講演者:髙原康弘

第1回Osteotomies Around the Knee Basic Educational Course
「Hybrid CWHTOの作図 骨切り術後における骨癒合遷延の診断と治療」
 講演者:髙原康弘

第37回山陰膝関節研究会
「膝周囲骨切り術の適応と合併症」
 講演者:髙原康弘

2018年度
和文掲載論文

中国四国整形外科学会誌30(1)69-74
「ダブルルーメンカテーテルを用いた骨・関節感染症に対する閉鎖性持続洗浄法の検討」
 著者:○髙原康弘 横山裕介 中山景介 越智宣彰 中村誠 内田陽一郎 加藤久佳

国際・国内学会発表

第48回日本人工関節学会
「Journey2 BCSは患者満足度を向上させるか?」
 演者:○髙原康弘 横山裕介 中山景介 中村誠  越智宣彰 内田陽一郎 加藤久佳

第47回日本人工関節学会
「関節穿刺による洗浄、抗菌薬投与により沈静化が得られたTKA術後感染の1例」
 演者:○高原康弘 横山裕介 高田真一朗 安井一貴 中山景介 内田陽一郎 加藤久佳

第130回中部日本整形外科災害外科学会
「若年者OA・軟骨損傷に対する 高位脛骨骨切り術」
 演者:○髙原康弘 中村誠 越智宣彰 加藤久佳 内田陽一郎

第62回日本リウマチ学会総会・学術総会
「関節リウマチ患者に対する高位脛骨骨切り術の経験」
 演者:○髙原康弘

第91回日本整形外科学会学術総会
「KL分類からみたOWHTOの中期成績」
 演者:○髙原康弘 横山裕介 中山景介 越智宣彰 中村誠 内田陽一郎 加藤久佳

第10回JOSKAS 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
「OWHTO後に伸展内反骨切りを行なった1例」
 演者:○横山裕介 髙原康弘 内田陽一郎 加藤久佳 越智宣彰 中村誠 檀浦生日

第10回JOSKAS 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
「Hybrid CWHTOの骨癒合時期について」
 演者:○髙原康弘 横山裕介 中山景介 中村誠 越智宣彰 加藤久佳 内田陽一郎

The 9th Asia-Pasicis Organization of Knee Arthroplasty Symposium
「When union occurs after Hybrid CWHTO ?」
 演者:○髙原康弘

第55回日本リハビリテーション医学学術集会
「TKA術後のQOL回復時期について」
 演者:○髙原康弘 横山裕介 中山景介 中村誠 越智宣彰 内田陽一郎 加藤久佳

Sapporo Shoulder Course in 2018
「RSAのアプローチ」
「RSAのステム挿入と結節縫合」
「RSAの関節窩の展開とグレノスフィアの設置」
「外傷性肩関節脱臼の整復法」
「外傷性肩関節脱臼の診断」
 演者:○加藤久佳

第47回備後整形外科フォーラム
「上腕三頭筋腱遠位皮下断裂の1例」
 演者:○岩﨑祐一 加藤久佳 内田陽一郎 髙原康弘
     井谷智 越智宣彰 辻村良賢 中村誠

第7回日本Knee Osteotomyフォーラム
「内側楔状開大式高位脛骨骨切り術前後における膝、足関節面傾斜の変化」
 演者:○越智宣彰 髙原康弘 岩﨑祐一 中村誠
     辻村良賢 井谷智 加藤久佳  内田陽一郎

「若年者における開大式高位脛骨骨切り術後の関節面傾斜について」
 演者:○髙原康弘 越智宣彰 岩﨑祐一 中村誠
     辻村良賢 井谷智 加藤久佳 内田陽一郎

5th Korea-Japan Knee Osteotomy Symposium/dt>
「Mid term Results of OWHTO regarding from KL stage」
 演者:○髙原康弘 井谷智 内田陽一郎 中村誠
     越智宣彰 加藤久佳 岩﨑祐一 辻村良賢

第44回日本整形外科スポーツ医学会学術集会
「若年者における開大式高位脛骨骨切り術後の関節面傾斜について」
 演者:○髙原康弘 越智宣彰 岩﨑祐一 中村誠
     辻村良賢 井谷智 加藤久佳 内田陽一郎

第131回中部日本整形外科災害外科学会
「腱板大断裂・広範囲断裂に対するテープ型縫合材料を使用した関節鏡視下腱板修復術の治療成績」
 演者:○中村誠 加藤久佳 髙原康弘 井谷智 内田陽一郎

第45回日本肩関節学会
「肩甲関節窩骨折を有する腱板断裂性肩関節症の治療経験 Clinical outcome of massive rotator cuff tears involved in large glenoid fracture」
 演者:○加藤久佳

第14回山陽肩・肘関節懇話会
「腱板断裂に対するCofield法の適応と限界」
 演者:○加藤久佳

第46回日本関節病学会
「陳旧性足関節外側靭帯損傷を伴う二次性足関節症に対する低位脛骨骨切り術と靱帯再建術の同時手術」
 演者:○内田陽一郎 髙原康弘 加藤久佳 井谷智
     辻村良賢 越智宣彰 中村誠 岩﨑祐一 檀浦生日 尾﨑敏文

第51回中国・四国整形外科学会
「生物学的製剤投与中の関節リウマチに対する高位脛骨骨切り術の2症例」
 演者:○髙原康弘 越智宣彰 井谷智 岩﨑祐一
     中村誠 辻村良賢 加藤久佳 内田陽一郎

第51回中国・四国整形外科学会
「内側楔状開大式高位脛骨骨切り術が膝、足関節面傾斜に与える影響について」
 演者:○越智宣彰 髙原康弘 岩﨑祐一 中村誠
     辻村良賢 井谷智 加藤久佳 内田陽一郎

講演
中四国Knee Osteotomy Seminar in HIROSHIMA
「OWHTO/UKA/TKA 治療方針分類」
 講師:髙原康弘

広島県労災指定病院診療所協会尾道支部医療協議会
「労災保険障害認定一級等の仕組みと診断書作成の手引き」
 講師:檀浦生日

2017年度
和文掲載論文

日本骨・関節感染症学会雑誌 Vol.30 2016 P87-92
「ダブルルーメンカテーテルを用いた骨・関節感染症に対する閉鎖性持続洗浄法の検討」
 著者:○内田陽一郎 加藤久佳 尾崎敏文

日本人工関節学会雑誌 Vol.47 2017 P231-232
「関節穿刺による洗浄、抗菌薬投与により沈静化が得られたTKA術後感染の1例」
 著者:○髙原康弘 横山裕介 高田真一朗 安井一貴 中山景介 内田陽一郎 加藤久佳br />

国際・国内学会発表

第28回広島スポーツ医学研究会
「高位頸骨骨切術後のスポーツ活動について」
 演者:○安井一貴 高原康弘 中山景介 高田真一朗 横山裕介 加藤久佳 内田陽一郎

第47回日本人工関節学会
「関節穿刺による洗浄、抗菌薬投与により沈静化が得られたTKA術後感染の1例」
 演者:○高原康弘 横山裕介 高田真一朗 安井一貴 中山景介 内田陽一郎 加藤久佳

第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会JOSKAS
「初期OAに対するOWHTOの至適アライメントは?」
 演者:○髙原康弘 高田真一朗 安井一貴 横山裕介 中山景介 内田陽一郎 加藤久佳

第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会JOSKAS
「肩関節後方不安定症に対する鏡視下手術の治療成績」
 演者:○横山裕介 加藤久佳 内田陽一郎 髙原康弘 安井一貴 高田真一朗
     中山景介 檀浦生日

Sapporo Shoulder Course in 2017
「鏡視下腱板修復術(Suture bridge法)」
「肩関節不安定症・関節唇損傷の臨床診断」
「肩関節不安定症・関節唇損傷の画像診断」
「術後合併症への対処法」
「初回脱臼(整復法)」
「外傷性後方不安定症」
 演者:○加藤久佳

第46回福岡県整形外科医会学術集会
「人工膝関節置換術後可動域に影響を与える因子および満足度の検討」
 演者:○越智宣彰 川崎展 佐羽内研 酒井昭典

第171回備後整形外科フォーラム
「Opening Wedge HTOは回旋変化を生じるか?」
 演者:○横山裕介 髙原康弘 内田陽一郎 加藤久佳 安井一貴 高田真一朗
     中山景介 檀浦生日

第43回日本整形外科スポーツ医学会学術集会
「ACL不全を伴う変形性膝関節症に対するHTOの経験-ACL再建術の併用は必要か-」
 演者:○髙原康弘 横山裕介 中山景介 内田陽一郎 加藤久佳

第44回日本肩関節学会
「Clinical outcome of irreparable rotator cuff tears repaired with Cofield procedure」
 演者:○加藤久佳 中山景介 横山裕介

第44回日本肩関節学会
「Arthroscopic repair of avulsion fracture on the glenoid of the scapula : A case report」
 演者:○中山景介 加藤久佳 横山裕介

第50回中国・四国整形外科学会
「進行期OAに対するOWHTOの成績」
 演者:○髙原康弘 横山裕介 中山景介 越智宣彰 中村誠 内田陽一郎 加藤久佳

第13回山陽肩肘関節懇話会
「一次修復不能な腱板断裂に対し施行した肩甲下筋腱部分移行術(Cofieled法)の治療経験」
 演者:○加藤久佳 中山景介 横山裕介 安井一貴 内田陽一郎 髙原康弘

第6回日本Knee Osteotomy フォーラム
「Hybrid CWHTOの骨癒合時期について」
 演者:○髙原康弘 中山景介 横山裕介 中村誠 越智宣彰 加藤久佳 内田陽一郎

第6回日本Knee Osteotomy フォーラム
「Medial open lateral closed wedge high tibial osteotomy (Hybrid CWHTO)の短期治療成績」
 演者:○中山景介 髙原康弘 中村誠 越智宣彰 横山裕介 加藤久佳 内田陽一郎

第48回日本人工関節学会
「Journey2 BCSは患者満足度を向上させるか?」
 演者:○高原康弘 横山裕介 中山景介 中村誠 越智宣彰 内田陽一郎 加藤久佳

講演

福山リウマチセミナー
「関節リウマチに対する整形外科的手術の小経験」
 講師:内田陽一郎

久因島薬品勉強会
「関節リウマチの薬物療法」
 講師:髙原康弘

アステラス製薬(株)福山営業所社内研修会
「RAスキルアップミーティング」
 講師:髙原康弘

すぐに役立つ循環器フォーラム~歩行を守るために~
「整形外科におけるPAD患者の治療の実際」
 講師:内田陽一郎

ヤンセンファーマ(株)勉強会
「関節リウマチの薬物療法」
 講師:髙原康弘

アステラス製薬(株)福山営業所社内講演会
「骨脆弱性骨折の早期診断と治療」
 講師:内田陽一郎

中国 Knee Osteotomy Seminar
「OHHTO術後合併症と 症例報告」
 講師:髙原康弘

田辺三菱製薬(株)講師招聘勉強会
「関節リウマチの薬物療法」
 講師:髙原康弘

四国Knee Osteotomy Seminar
「症例報告」
 講師:髙原康弘

福山変形性関節症の会
「高位脛骨骨切りは患者満足度を向上させるか
 -SF36を用いた術前後患者満足度評価について-」
 講師:髙原康弘

第44回肩関節学会 smith and nephew ブースセミナー
「肩関節腱板断裂修復術におけるスーチャーパッサー使用手技の一工夫」
 講師:加藤久佳

MDM Knee Forum – Users Meeting-
「HTO」
 講師:髙原康弘

Cymbalta Web conference 西日本講演会
「患者満足度から見た高位脛骨骨切術について
 -術後残存痛に対するサインバルタの使用経験も含めて-」
 講師:髙原康弘

中四国Knee Osteotomy Seminar in HIROSHIMA
「OWHTO/UKA/TKA 治療方針分類」
 講師:髙原康弘

国際・国内学会発表

第48回備後整形外科フォーラム
「膝関節に発生した樹枝状脂肪腫の一例」
演者:○辻村良賢 内田陽一郎 岩﨑祐一 中村誠 中島裕貴 井谷智 加藤久佳 髙原康弘

「Hybrid closed-wedge high tibial osteotomyを施行した内側型変形性膝関節症症例におけるスポーツ活動の検討」
 演者:○中島裕貴 髙原康弘 内田陽一郎 加藤久佳 井谷智 辻村良賢 中村誠 岩﨑祐一

第15回日本股関節鏡研究会
「バスケットボール選手におけるグロインペイン」
 演者:○中島裕貴 内田宗志

第133回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会
「腱板小・中断裂に対する関節鏡視下腱板修復術の再断裂の検討」
 演者:○岩﨑祐一 加藤久佳 内田陽一郎 井谷智 中村誠

第15回山陽肩・肘関節懇話会
「腱板再断裂防止のための工夫」
 演者:○中村誠 加藤久佳

第52回中国・四国整形外科学会
「Hybrid closed-wedge high tibial osteotomyを施行した内側型変形性膝関節症症例におけるスポーツ活動の検討」
 演者:○中島裕貴 髙原康弘 内田陽一郎 加藤久佳 井谷智 辻村良賢 中村誠 岩﨑祐一

講演

第31回Journal club
「Journal Cllub Hybrid CWHTO」
 講演者:髙原康弘

第1回Osteotomies Around the Knee Basic Educational Course
「Hybrid CWHTOの作図 骨切り術後における骨癒合遷延の診断と治療」
 講演者:髙原康弘

第37回山陰膝関節研究会
「膝周囲骨切り術の適応と合併症」
 講演者:髙原康弘

スタッフ紹介
髙原 康弘 たかはら やすひろ
整形外科部長
出身大学  岡山大学
医籍登録  1992年
専門分野  整形外科(関節外科・スポーツ整形外科)
      リウマチ関節外科(生物学的製剤による薬物療法や手術的治療)
      スポーツ外傷(特に膝関節を中心とした鏡視下手術)
      スポーツ障害(野球やサッカーにおける腰・肘・肩などの障害)
      関節外科(骨切術や人工関節・靱帯再建術)
専門医資格 日本整形外科学会専門医・日本リウマチ学会専門医・日本リハビリテーション医学会専門医
加藤 久佳 かとう ひさよし
リハビリテーション科部長・整形外科副部長・肩肘関節専門部長・医療支援部長
出身大学  滋賀医科大学
医籍登録  1998年
専門分野  関節鏡視下手術、肩腱板、脱臼、拘縮肩・野球肘などの肩肘関節疾患
      四肢外傷(特に上肢)、スポ-ツ整形外科(肩肘)
専門医資格 日本整形外科学会専門医
内田 陽一郎 うちだ よういちろう
理事・副院長
出身大学  愛媛大学
医籍登録  1988年
専門分野  膝関節外科(鏡視下手術、高位脛骨骨切り術など)
      四肢の骨折、靱帯損傷などの外傷、
      手外科、足外科、脊椎脊髄疾患の診断と保存的治療
      スポーツ障害
専門医資格 日本整形外科学会専門医
井谷 智 いたに さとる
整形外科主任医師
出身大学  岡山大学
医籍登録  2000年
専門分野  スポーツ整形外科・四肢外傷
専門医資格 日本整形外科学会専門医
岩﨑祐一 いわさき ゆういち
整形外科主任医師
出身大学  愛知医科大学
医籍登録  2014年
専門分野  整形外科一般
専門医資格 日本整形外科学会専門医
德田 昂太郎 とくだ こうたろう
健康管理科主任医師(整形外科)
出身大学  産業医科大学
医籍登録  2014年
専門分野  整形外科一般
専門医資格 日本整形外科学会専門医
神村 直人 かみむら なおと
健康管理科主任医師(整形外科)
出身大学  産業医科大学
医籍登録  2017年
専門分野  整形外科一般
塚原 良 つかはら りょう
整形外科医師
出身大学  香川大学
医籍登録  2020年
専門分野  整形外科一般
檀浦 生日(非常勤) だんうら いくひ
顧問・スポーツ整形外科専門部長
出身大学  京都府立医科大学
医籍登録  1969年
専門分野  スポーツ整形外科、膝関節傷害・疾患、四肢外傷
専門医資格 日本整形外科学会専門医


PageTop