ホーム > 診療科・部門 > 診療科 > 皮膚科
皮膚科
概要

皮膚科は皮膚や粘膜に生じた病変を診察する科です。全身の表面である皮膚のみではなく、毛髪、爪の疾患、水虫(白癬)、口の中の病変も扱います。
赤ちゃんからお年寄りまでの皮膚に関係するトラブルは何でもご相談ください。皮膚疾患の多くは視診と簡単な検査で診断可能です。重症な疾患、治りにくい疾患、その他必要な場合には適宜皮膚生検を行い診断します。皮膚の良性・悪性腫瘍(ホクロ、皮膚がんなど)も治療方針を検討します。その他、円形脱毛症や男性型脱毛症、多汗症、じん麻疹、帯状疱疹、熱傷、鶏眼、イボなども診察いたします。

診療体制

派遣医師による診察を行っております。当科での治療が困難な場合は大学病院などをご紹介いたします。 

特徴・特色

治療は外用療法が中心となることが多いですが、液体窒素を用いた凍結療法や光線療法(ナローバンドUVB療法)も行います。検査は、各種血液検査、直接鏡検による真菌検査、抗原キットによるヘルペス診断、皮膚生検などです。当科での治療が困難な場合は、大学病院などをご紹介いたします。

スタッフ紹介
非常勤医師


PageTop